一級建築士 合格.com

一級建築士 合格のためのブログ

14 初心者ほど効果絶大!!一つの工夫で劇的に勉強の質を上げる魔法を発見!?

試験勉強をはじめてすぐの人ほど効果絶大!?

 

勉強の質を劇的に上げる方法をこの記事で公開いたします!

 

過去の問題集を解こうとしても、どこをどういう風に解けばいいかわからない。

思うように勉強がすすまず、あきらめてしまう。

 

このように勉強をはじめてみたけれど、何をどうすればいいかわからず悩んでいませんか?

 

そんな人に勉強の質を劇的に上げる方法をお伝えいたします!!

 

この方法を知らないことで、一級建築士試験は自分にとってハードルが高すぎる、とあきらめてしまっています。

 

ですので、試験勉強をはじめてすぐの人がスタートダッシュをするために
この記事を読み進めてください。

 

では、具体的は方法とは、、、

 

f:id:goukakuchannel:20201220195616j:plain

 

 

問題を解かずに答え(解説)を読む!!!

です。

 

答え(解説)を読んだら勉強にならないと思いませんでしたか?

 

勉強に大切なことは、「自力で答えにたどり着く」ことではなく、「答えに至る道のりを覚えること」なんです。

 

そして、覚えて、慣れて、から問題を解いていけばいいんです。

 

はじめから自力で答えにたどり着くことがダメだとはいいません。

ただ、時間がかかりすぎることに問題があると思っています。

 

この答えから逆にたどることには、もう一つのメリットがあります。

 

それは、解説を読む範囲が「自分が答えにたどり着く」範囲であることです。

 

「納得」までいくには時間がかかりますが、「答えにたどり着く」ためと割り切れば、すべてを理解、納得する必要はありません。

 

 

 

f:id:goukakuchannel:20201220194832j:plain



では、具体的な方法をお伝えいたします。

 

ステップ1
答え(解説)を読んで、問題文の中の正解の選択肢に〇をつけます。

 

ステップ2
正解の選択肢がなぜそれなのか、を答え(解説)を読み、選択肢を選ぶために必要なキーワードを問題に書き込みます。

 

ステップ3
正解以外の選択肢についても必要なキーワードを問題に書き込みます。

 

 

こうすることで、問題を解くためには何を覚えないといけないか、どういう経緯が必要なのかが最短ルートでわかります。

 

ですので、スムーズにキーワードを問題文に書き込むことができるように、問題文の隣に答えのページを開いて勉強してみましょう。

ーーーーー

自作『一級建築士 勉強計画の立て方』

無料配布中!!

 

以下のような方に向けて作りました。

 

☆勉強計画の立て方がわからない

☆勉強をとりあえず始めてみた

☆効率よく勉強したい

 

興味のある方は、下記の文字をクリックして覗いてみてください♪

1週間以上かけて作りましたのでクオリティは保証します🍊

 

LINE@限定・読むだけで一級建築士合格に近づく

https://peraichi.com/landing_pages/view/goukakuchannel

f:id:goukakuchannel:20210122000547p:plain