一級建築士 合格.com

一級建築士 合格のためのブログ

26 製図試験 本番 トラブル対策

本番では、何かしらのトラブルはつきものです。


自分は、そんなおっちょこちょいではないから大丈夫と思っているかもしれませんが、そんな方に限って、どうして自分が、、、と、

 

そうすると、頭が真っ白になってしまい自分の実力を出すどころの話ではなくなります。

 

そんな、トラブルが後悔につながってしまいそうな人必見!!

 

トラブルが起こっても後悔せずに乗り切ることができる方法
をこの記事で公開します。

f:id:goukakuchannel:20201220194832j:plain

トラブルが起きないように工夫することも重要ですが、どれだけ工夫しても起こってしまうのがトラブルです。

 

更に、工夫をするくらいなら少しでも多く勉強したいと思うことも大変よくわかります。

 

トラブルが小さくていつもと変りなく過ごすことができればいいのですが、得てして一番起こってほしくないタイミングで、想像していないような大きなトラブルが起こる可能性があります。

 

では、一番起こってほしくないトラブルとは、どんなトラブルでしょうか。

 

そのトラブルとは、
製図版が壊れる
です。


これまで、勉強を真剣に取り組んでこられた方であればあるほど、

気づかぬうちに製図板を酷使してしまっていて、

製図板の疲労のピークが試験本番当日となってしまうことは、あります。

 


その方法とは、
製図板がなくても大丈夫な心の準備をする
です

 

精神論だけでは、どうにもなりませんが、
精神論をテクニカルに行うことで、こんなトラブルでは、私の心は折れないぞ、と踏ん張ることができるんです。

f:id:goukakuchannel:20201220194906j:plain

では、その対策を具体的にお伝えします。

 

ステップ1
製図板が使い物にならないことを想定する。

 

ステップ2
製図版がなくても描くために
机に紙を張り付けて、定規とペンで何とか描ききる練習を一度はしてみて下さい

 

 

ステップ3
どれくらい時間でできるかわかると 焦ることがなくなりますよ

 


一度するかしないかで、気持ちの踏ん張りが全然変わってきますよ。

 

ですので、是非とも、雨の日とかで、

製図板を持ち運ぶのが面倒に感じた時に、紙とペンと定規だけを持ち歩いて、

製図板なしの練習をしてみてください。

 

ーーーーー

自作『一級建築士 勉強計画の立て方』

無料配布中!!

 

以下のような方に向けて作りました。

 

☆勉強計画の立て方がわからない

☆勉強をとりあえず始めてみた

☆効率よく勉強したい

 

興味のある方は、下記の文字をクリックして覗いてみてください♪

1週間以上かけて作りましたのでクオリティは保証します🍊

 

LINE@限定・読むだけで一級建築士合格に近づく

https://peraichi.com/landing_pages/view/goukakuchannel

f:id:goukakuchannel:20210122000547p:plain





peraichi.com

 

25 製図試験 本番で 緊張を和らげるために

試験の本番は誰でも緊張して自分の実力を100%発揮させることは、なかなかに難しくなります。

 

これが、1年に1回しかない上に、チャンスが数回しかないことを意識してしまうと、余計に緊張してしまいます。

 

そんな、本番に緊張してしまいそうな人必見!!

 

緊張していても行動できる方法
をこの記事で公開します!!

f:id:goukakuchannel:20201223002459j:plain

この方法を実践することで、
緊張して、頭が真っ白になり、どうすればいいかわからなくなる。
そんなことにならなくなります。

 


では、その方法とは、、、
考えなくても(頭が真っ白になっても)行動できるようになる
です。

 

 

何度も同じ作業を体に刷り込ませることで、人間の行動は意識的から無意識になり、最後は反射的となります。

 

反射的までは短期間では難しいですが、無意識を増やすことはできます。
無意識が増えれば増えるほど、無意識の時は頭を休ませることができ、緊張感を感じる時間を減らすことができるようになります。

 

しかし、無意識でできたとしても、スピードが遅かったりするとよくありませんよね。

f:id:goukakuchannel:20201220195616j:plain

ですので、無意識を増やしながら、ブラッシュアップしていく必要がります。

そのための、具体的な方法をお伝えします。


ステップ1
自分の手順を決める

 

 

ステップ2
手順を繰り返して作業(考えないでできること)を増やす

 

 

ステップ3
作業を増やしていくと脳の負担がなくなり
こっちの方法の方が最適では?とか思い始めます

 

 

ステップ4
思い始めたら、手順を変えてやってみる

 


この流れを繰り返すことで、基本はそのままでどんどん考えず無意識に行動できるようになります。

ですのでまずは、自分の手順を決めるために、自分がどういう順番で作図をしているか思い出してみてくだしさい。

 

 

ーーーーー

自作『一級建築士 勉強計画の立て方』

無料配布中!!

 

以下のような方に向けて作りました。

 

☆勉強計画の立て方がわからない

☆勉強をとりあえず始めてみた

☆効率よく勉強したい

 

興味のある方は、下記の文字をクリックして覗いてみてください♪

1週間以上かけて作りましたのでクオリティは保証します🍊

 

LINE@限定・読むだけで一級建築士合格に近づく

https://peraichi.com/landing_pages/view/goukakuchannel

f:id:goukakuchannel:20210122000547p:plain





peraichi.com

 

24 一級建築士 製図 勉強の始め方

学科の試験が終わり自己採点をしてみると、何とかすべての足きりを突破してそうだな、と浮かれた気持ちになるのも束の間、

休みもなく次の準備(二次試験)に入らないといけませんよね。

 

なぜなら、次の試験は10月で3カ月しかないからです。

 

そして、何をすればいいかわからないと、段々焦りだします。
焦れば焦るほどに、どんどん自分へのプレッシャーが勝手に上がっていき勉強ができなくなっていきます。

 

そんな、

焦っているけど何から手を付けていいか、わからない人必見!!

 

基礎知識がなくてもできて、

製図試験に必要不可欠な技術が

身につく勉強法

をこの記事で公開します!!

f:id:goukakuchannel:20201223003258j:plain


この方法を実践することで、

基礎知識がなくても行動できる内容になっています。


つまり、準備ができないから勉強できないという言い訳が使えなくなるわけです。
また、体を動かしますので、何だか気持ちがスッキリしてきます。

 

そんな、悪循環を好循環に反転させる方法をお伝えいたします。

 

f:id:goukakuchannel:20201220195711j:plain

では、具体的な勉強法とは、、、、
完成図面をトレースする
です。

 


描くことは、製図という試験にとって一番必要な作業であり、一番最後の完成形ですので、最終の形をイメージしやすいです。

 

ここで、大切なことは、「描くこと」


とにかくやってみることが大切になりますので、それ以外のことは横に置いておくことです。

 

ですので、とにかくやってみることに主眼を置いた方法をお伝えいたします。

 

 

ステップ1
完成した図面を見る
(自分の手持ちの中で一番簡単そうなもの)

 

 

ステップ2
何も考えずに、紙に鉛筆で描いて完成させる

 

 

ステップ3
描く手順や正確性を盛り込む

 

 

ステップ4
制限時間を盛り込む

 

 

この4ステップを一つずつやっていくことで、勉強を始めることができて、もやもやした気持ちはなくなりますよ。

 

ですので、まずは、完成した図面を買いに書店に行くか、下記のホームページから過去問をダウンロードしてみてください。
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-mondai.html

 

 

ーーーーー

自作『一級建築士 勉強計画の立て方』

無料配布中!!

 

以下のような方に向けて作りました。

 

☆勉強計画の立て方がわからない

☆勉強をとりあえず始めてみた

☆効率よく勉強したい

 

興味のある方は、下記の文字をクリックして覗いてみてください♪

1週間以上かけて作りましたのでクオリティは保証します🍊

 

LINE@限定・読むだけで一級建築士合格に近づく

https://peraichi.com/landing_pages/view/goukakuchannel

f:id:goukakuchannel:20210122000547p:plain





peraichi.com

 

23 整合チェックの精度を機械のように劇的に上げる方法

あなたは、一級建築士の二次試験(製図)の本番で、

何とかエスキスをまとめ終わり、作図と要点記述を6時間半という試験時間ぎりぎりいっぱいまで使いきったとしましょう。

 

そして、何とかやり切ったと思いながら、試験会場を後にします。

 

ドキドキしながら迎えた12月の合格発表日に、試験元から届いた結果のはがきを開いてみると中は、D判定(A判定が合格で、B,C,Dと続きます)という文字だけがそこにありました。

 

原因もわからないまま、次の年に挑戦をしないといけないのか、、、


ただ、これまでの自分の結果から何かの不整合のせいではないかなと想定するしかない状況です。

 

来年こそは、不整合をなくしたい


そんな人必見!!

 

あなたの弱点を補強するための

整合チェックの方法

をこの記事で公開します!!

 

f:id:goukakuchannel:20201220195647j:plain

 

この方法を実践することで、
すべての図面と要点記述が統一され、気持ちがいいくらいに整合された図面と要点記述となります。

 

逆に、この方法を実践せずに、何となくで作図を続けていると、

不整合が、悪い習慣になり、からだに染み付いて、取れなくなってしまいます。

 

試験を審査することに慣れている人からすると、不整合の残る図面はとても気持ち悪く、プランが良くても、悪く見えてしまうほどです。

 

ですので、悪い習慣がからだに染み付く前に、是非とも実践いただきたいです。


では、その方法とは、、、
他の人にチェックしてもらう
です。

 

自分のことは、自分が一番わかりません。


また、自主チェックをしようとしても、

どうしても自身には甘い評価となってしまい、

 

整合できていると思いこみながら、

チェックしてしまいます。

 

これでは、チェックの意味が半減してしまいます。

 

しかし、他人の図面であれば、必死にあら捜しをしたくなりませんか。

 

f:id:goukakuchannel:20201223003234j:plain

 

それでは、具体的な方法をお伝えします。

 

ステップ1
自分の中で図面をチェックする順番を決める。

自分でチェックした図面を用意する。

 

ステップ2
他の人と図面を交換してチェックしあいましょう。
って誘ってみる。

 

ステップ3
相手にチェックしてもらい、

自分のチェックから漏れた不整合をリストにする。

 

ステップ4
自分のチェックの順番にステップ3のリストを追加する。

 

 

いかがでしょうか。

自分専用のチェックリストをどんどん増やしてみて下さい。

 

 

ーーーーー

自作『一級建築士 勉強計画の立て方』

無料配布中!!

 

以下のような方に向けて作りました。

 

☆勉強計画の立て方がわからない

☆勉強をとりあえず始めてみた

☆効率よく勉強したい

 

興味のある方は、下記の文字をクリックして覗いてみてください♪

1週間以上かけて作りましたのでクオリティは保証します🍊

 

LINE@限定・読むだけで一級建築士合格に近づく

https://peraichi.com/landing_pages/view/goukakuchannel

f:id:goukakuchannel:20210122000547p:plain





peraichi.com

22 3度のチャンスを最大限に生かすために

一級建築士の一次試験(学科)で自己採点が目標点に達した方は

おめでとうございます!!

 

次は、二次試験(製図)に進むことになります。

 

そんな

二次試験(製図)の制度ですが、2020年に内容が変わりました。


今までは、一次試験(学科)に合格すると、合格した年を含めて連続して3回だけ二次試験(製図)を受ける権利が与えられてました。

 

2020年からは、一次試験(学科)に合格すると、合格した年を含めて5年のうち3回二次試験(製図)を受ける権利が与えられます。

 

つまり、一次試験(学科)に合格した年の製図試験を受けるかどうかを選択できる権利が与えられるようになったわけです。

 

f:id:goukakuchannel:20201220195711j:plain


しかし、この権利は考え方次第で、とても残念なものになります。


その考え方とは、その年に試験を受けようかどうか迷ったまま、もんもんとした気持ちで製図の勉強を続けると、

落ち着かず、やる気はまったく入らないことになります。

 

 

そんな、優柔不断な人必見!!
全力で頑張りつつ無謀な挑戦にならない方法
をこの記事で公開します!!

 

この方法を実践することで、
普段の勉強には真剣に取り組むことができ

 

万が一、実力の完成が間に合わず、

受からないことがわかっていながら3度のチャンスの内の1度を失うこともなくなります。


では、その方法とは、、、
引き際(判断日)を先に決めておく
です。

 

 

f:id:goukakuchannel:20201223002922j:plain

 

初めに今年は受けるか、受けないか、の判断する日を決めておく。

 

つまり、判断をタイムカプセルに入れた状態で、保管しておくことで気にならなくなります。

 

気にならなくなれば、あとは、全力で受かるための勉強を続けることができるようになります。

 

そのための、具体的な方法をお伝えします。

 

ステップ1
自己採点で学科の目標点に達したときは、まず製図の勉強を始める

 

ステップ2
二次試験(製図)の最後の模擬試験を判断する日として、カレンダーに印をする

 

ステップ3
判断する日までひたすら頑張る

 

ステップ4
判断する日に、合格が狙えそうか決める。
(ワンチャンが無理そうなら素直にあきらめる)

 

ちなみに、あきらめる場合は、

試験会場に行かないだけで、特に手続きは必要ないそうですよ。

 

 

ーーーーー

自作『一級建築士 勉強計画の立て方』

無料配布中!!

 

以下のような方に向けて作りました。

 

☆勉強計画の立て方がわからない

☆勉強をとりあえず始めてみた

☆効率よく勉強したい

 

興味のある方は、下記の文字をクリックして覗いてみてください♪

1週間以上かけて作りましたのでクオリティは保証します🍊

 

LINE@限定・読むだけで一級建築士合格に近づく

https://peraichi.com/landing_pages/view/goukakuchannel

 

自作『一級建築士 勉強計画の立て方』 無料配布中!!

 

自作『一級建築士 勉強計画の立て方』

無料配布中!!

 

以下のような方に向けて作りました。

 

☆勉強計画の立て方がわからない

☆勉強をとりあえず始めてみた

☆効率よく勉強したい

 

興味のある方は、下記の文字をクリックして覗いてみてください♪

1週間以上かけて作りましたのでクオリティは保証します🍊

 

LINE@限定・読むだけで一級建築士合格に近づく

https://peraichi.com/landing_pages/view/goukakuchannel

 

 

21 1日1回あることをするだけで、試験勉強にやっかいな敵を味方にする方法

試験勉強を続けていくと、いろいろな敵(邪魔)がきます。

 

一級建築士の試験勉強は特に1年と長いため

敵をいかにかわして、勉強を続けていくか

が大切になります。

 

そして、自分の近くにいて、いつでも隙を狙っている

 

そんな敵が一番厄介だとは思いませんか。

f:id:goukakuchannel:20201223002459j:plain

 

この記事では、そんな敵に勉強を邪魔されることなく、むしろ、味方に変える魔法のような方法をお伝えします。

 

この方法は、敵に邪魔される前に知っておくことが前提となりますので、あなたはとてもラッキーですね。

 

その敵とは。

自分自身の感情

です。

 

まず、「怒り」「憎しみ」などの感情ですが、ものすごいエネルギーを秘めています。

 

ですので、せっかくのエネルギーです。
使えるならば、使わないともったいないと思いませんか。

 

あえて、何かを想像して腹を立てる必要はありません.

 

ですが、せっかく腹が立って興奮していれば、きっと眠たくないですし、アドレナリンがでていれば、疲れも感じにくいと思います。


仕事をしていると、無感情で一年過ごすのは難しいですよね。

 

たとえば、クライアントから理不尽なことを言われることもあるかもしれません。

たとえば、上司が(部下)が全然理解してくれないこともあるかもしれません。

 

そんな時に、

腹が立って勉強ができないのか。

腹が立つから見返すために勉強するのか。

f:id:goukakuchannel:20201220200332j:plain

自分の感情の方向を「理性」で決める事が大切なんです。

 

ですので、そうなったときに感情をうまく利用するための具体的な方法とは、

 

ステップ1

自分の感情が何に対するものなのかを自分に問いかける

 

ステップ2

その原因は一級建築士を持つことで解決できると思い込む 

 

実際、一級建築士になって自信を持てば多少のことでは動じなくなります。

 

これだけです。

逆に、単純だから難しいかもしれませんが、いつもやることで、だんだん慣れてくると思います。 

 

今から、日ごろ目に付くところ(たとえば、仕事場の自分のロッカー)に

 

「その感情は何に対するものなんですか?」ステッカーを貼ってみて毎日練習してみてください。

 

ーーーーー

自作『一級建築士 勉強計画の立て方』

無料配布中!!

 

以下のような方に向けて作りました。

 

☆勉強計画の立て方がわからない

☆勉強をとりあえず始めてみた

☆効率よく勉強したい

 

興味のある方は、下記の文字をクリックして覗いてみてください♪

1週間以上かけて作りましたのでクオリティは保証します🍊

 

LINE@限定・読むだけで一級建築士合格に近づく

https://peraichi.com/landing_pages/view/goukakuchannel

f:id:goukakuchannel:20210122000547p:plain